ブルキナファソ出国!首都「ワガドゥーグー」Part3 〜ワガタワー/トゥアレグの銀細工/伝統料理リスンバラ〜
2021年7月12日、天気晴れ時々くもり。 ブルキナファソの歩き方 来る前はその名前の印象しかなかったブルキナファソ。サハラ砂漠と赤道に挟まれた海の無い内陸国は想像するのも難しい国でしたが、実際に訪れてみてまずその緑の多…
2021年7月12日、天気晴れ時々くもり。 ブルキナファソの歩き方 来る前はその名前の印象しかなかったブルキナファソ。サハラ砂漠と赤道に挟まれた海の無い内陸国は想像するのも難しい国でしたが、実際に訪れてみてまずその緑の多…
2021年7月11日、天気くもり時々晴れ。 ブルキナファソの歩き方 イスラム教が主流の国を旅すると街中に流れるコーラン(イスラム教の経典)が目覚まし時計の代わりになります。ここブルキナファソもそんな国の一つです。朝早くか…
2021年7月4日、天気晴れ。 暑い~!!やはりその国に実際に来てみてわかる暑さの種類。「アフリカ=暑い」のイメージはもちろん正解ですが、先日ナミビアで凍える(こごえる)夜を過ごしたように冬がある国もあれば、カラッとした…
2021年7月2日、天気雨のち晴れ。 コートジボワール出国 ものすごい雨の音が断続的に外から聞こえてきた夜が明けて、コートジボワール出国の朝を迎えました。出入国にPCR検査が必要になったコロナ禍の旅では、出国前日は予定を…
2021年7月1日、天気くもりのち雨。 コロナ禍のアフリカ旅は出国前日から気持ちが一気に旅モードから出国モードへと切り替わります。前日はPCR検査の日!そして検査自体にはすっかり慣れたものの、国によって勝手が違うのがやや…
2021年6月30日、天気雨のちくもり。 いよいよコートジボワールの旅はクロージングへと動き出します。早朝4時半にアラームをかけて起きた本日。昨日は停電と断水の影響で海帰りですがシャワーを浴びれなかったため朝からカラダは…
2021年6月29日、天気晴れ。 朝起きてまず見たのは窓の外。雲一つない青空とまではいきませんが、晴れてる!コートジボワールで海を満喫(まんきつ)すると決めたその日が晴れというのは、我ながらやはり運がついてるなぁと思って…
2021年6月28日、天気晴れ。 コートジボワールの歩き方 ものすごい雨から一夜明けた本日。朝から雨上がりのムシムシした暑さがおそいますが、宿の目の前に広がるギニア湾を見ればイヤな暑ささえも気持ちよく感じるから不思議なも…
2021年6月27日、天気くもり。 コートジボワールの歩き方 コートジボワールに来てから毎日必ず一度は耳にしている雨の音。前の国ナミビアでは毎日ブログの最初に「天気晴れ」と書くのが当たり前になっていましたが、ここコートジ…
2021年6月26日、天気くもり時々晴れ。 コートジボワールに来てからは毎晩蚊との格闘(かくとう)が続いています。日本から持ってきた蚊に効くワンプッシュのスプレーを使うも、しばらくするとまた姿を現す皆様。 12時間効果が…